fc2ブログ

鳥居キャノン発射

真剣で私に恋しなさい!、元ネタまとめ(プレイしながらゆっくり作成中)

●真剣で私に恋しなさい! の元ネタまとめです

ネタバレも多少あるので注意してください
10月5日  9個追加
10月16日 11個追加
10月21日 14個追加




■京「……別に」
  麗子「この受け答え、どこのアイドル女優だいまったく」

各地で話題となった沢尻エリカさんの「別に」発言
記者達からコメントを求められるも「別に」とだけ返し続け……各地でフルボッコ


■スグル「ふん、俺は自分を客観視することができるのだ。スイーツとは違う」
福田元総理の辞任会見での「私は自分を客観視できる。あなたとは違うんです」が元ネタ
ゲーム・漫画・2ch・アニメ色んなところでネタとして使われました


■スグル「フン、JANを音量MAXで聞いていれば雑音も入ってこないか」
オタクのスグルが聞く音楽ということで、多分JAM(Japan Animationsong Makers Project)


■準「はい、以後気をつけますっ!ファオッ!!」ムーンウォークしながら出ていった
ファオッ!&ムーンウォーク、マイケル・ジャクソンが元ネタ?


■ツンデレ台詞の後に
スグル「釘村ボイス以外、俺はそのセリフを認めん!」

ツンデレ声優として有名な釘宮理恵さん


■スグル「(サヨタンなんかは釘村ボイスで叱ってくるからたまんねぇな)」
こちらも釘宮理恵さん


■卓也「今週のトラブルンはなかなかHで良かったんだよ」
週間少年ジャンプで連載していた「To LOVEる -とらぶる-」
いきなり打ち切りにあったことから、もしかして奥さんの……が原因で?と話題に


■卓也「最近トラブルンのキャラ方向性間違ってんだよね」
これも「To LOVEる -とらぶる-」


■小雪「らんらんるー」
準「唐突に危ない発言も禁止!!」

マクドナルド、ドナルド「ランランルー」が元ネタ


■スグル「ま、俺達はゲーム話でもしようや。G線やった?」
あかべぇ「G線上の魔王」、妹がちくわで頑張るゲームです

■クッキー「延期されていたG線上の帝王の発売日とぶつかって。売上率2%ダウン」
これも「G線上の魔王」、これからすると↑の「G線」も「G線上の帝王」の可能性あり


■スグル「ストV稼動中だ。ザンギュラ使いとして行かねば」
ストリートファイター、ザンギエフ


■ドラマ/時代劇「鬼兵」
クリスが好きな時代劇の一つ、元ネタは「鬼平犯科帳」


■クリス「自分はドイツでもボクシングを見ていたが
驚いた事に日本のボクサーは負けると切腹をするという」

亀田大毅選手が「内藤選手に負けたら切腹をする」と発言したのが元ネタ


■クリス「SUMOUのRIKISHIのKIは全てを貫通するという」
ネタ動画「鬼無双シリーズ」、RIKISHIは最強


■百代「*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:」
↑のセリフについているボイスは「上玉キタァァァア!!」
キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!


■クリスと初めて会話した時 百代「ピアチェーレ!そこのワン子の姉でもある」
京のツッコミ通りイタリア語「Piacere/はじめまして」


■松風「入ーれーてってYOU言っちゃいなYO」
ジャニー喜多川さんが元ネタ?文章自体はよく見るんですが何が元ネタなのやら


■一子「工業地帯の川神と焼き肉は良く合うわよねー。
                     今のアタシは体が製鉄所で胃が溶鉱炉よ」

漫画「孤独のグルメ」主人公のセリフ「川崎に焼き肉が似合うということが今日よくわかったよ
まるで俺の体は製鉄所 胃はその溶鉱炉のようだ」


■満「断るよ。モノを食べるときはね、
誰にも邪魔されず、自由でなんていうか
救われていなきゃあダメなんだ」

漫画「孤独のグルメ」主人公のセリフをほぼそのまま使用。続きは
「独りで静かで豊かで……」


■ココに並んでいる女体が、すべてオカズとして立ち上がってくるぞ。
漫画「孤独のグルメ」主人公のセリフ
「ここに並んだ大量のおつまみがすべておかずとして立ち上がってくる」


■「とはいえ、うん、これちょっといいな」
「その中で、あのピンクの突起が嬉しい」
「ナイスボディだらけの中で凄く爽やかな存在だ」
「このまま胸を重点的に眺めてもいいけど…」
「ここは下半身で決めよう」

漫画「孤独のグルメ」主人公のセリフ
「うん これちょっといいな」
「このキンピラゴボウもうれしい」←は違うかも…
「ぶだづくしの中ですっごく爽やかな存在だ」
「豚汁もいいけど…」
「ここはナメコ汁で決めよう」


■大和「油っぽい中で、このオシンコが凄く爽やかだな」
漫画「孤独のグルメ」主人公のセリフ
「このおしんこは正解だった 漬かりぐあいもちょうど良い
ぶたづくしの中で すっごく 爽やかな存在だ」


■麗子「人が記憶を取り戻すシーンで号泣してたのに現実に戻されちゃって全くもう…」(韓流ドラマ)
韓流ドラマ「冬のソナタ」、記憶喪失ネタがあると聞いたことがあるので多分…


■スグル「その点オータムは違う。流石滋賀アニだな」
京アニ(京都アニメーション)、今一番HOTな話題はエンドレスエイト



■百代「少年誌ではなくここはヤンクアニマルのようだぞ」
青年漫画雑誌「ヤングアニマル」、有名な連載作品は
ふたりエッチ、デトロイト・メタル・シティ、ベルセルク、ゆびさきミルクティー、藍より青し


■大和「刺身の上にタンポポを載せるバイトがあるんだ」
2chでよくあるネタ、本当はタンポポではなくて菊の花らしいです


■岳人「俺様といえばマッグのハンバーガーだろう」
マクドナルド(マック)


■百代「大切に育てていきたい人材だな」
京「育ったら、巨人にとられないようにしたいね」

↑の発言にフォローがあったことからも、球団「ジャイアンツ」の札束で選手獲得ひゃっはー!への皮肉


■百代「これはジェシカ・アルバになりきるツボ」
大和「ジェシカです(裏声)」

アメリカの女優「ジェシカ・アルバ」、有名な出演作品は
「ファンタスティック・フォー」シリーズ、「シン・シティ」、「イントゥ・ザ・ブルー」


■大和「…そういえば今日は水曜。サソデーの発売日か」
ヤングサソデーと少年サソデーが登場、元ネタはヤングサンデーと少年サンデー


■大和「後にダーク・クロニクル(黒歴史)と言われるな」
PS2ソフト「ダーク・クロニクル」


■一子「ジョーとかエースとか読んだ事ある?激アツよ」
漫画「あしたのジョー」と「エースをねらえ」


■卓也「僕は格ゲー見てくるよ。北陸の拳」
登場キャラはユタとラ・O(ら・おー)・ジョインジョイントキィ、元ネタは「北斗の拳」
ユダ(南斗六聖拳「妖星」の男)、ラオウ(ケンシロウの兄)、トキ(ケンシロウの兄)
ジョインジョイントキィはカーソルを動かす時の音「ジョインジョイン(2回動かす」「トキィ(キャラの名前」


■女の子「パーチャや獣拳できるかオマエ?」
格闘ゲーム「バーチャファイター」と……獣拳は3D格闘ゲーム繋がりで「鉄拳」?


■マルギッテ「トンファーキック!」
      ∧_∧  トンファーキ?ック!
     _(  ´Д`)
    /      )     ドゴォォォ _  /
∩  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_
| | | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| | | |   `iー__=―_ ;, / / /
| |ニ(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪     /  /       /  /|  |
     /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
    ヽ、_ヽ
トンファー関係なくね?そんな声が聞こえてきそうな技
ちなみにこの少し前に、京(海原エレナさん)「トンファーか!」というセリフがありますが
つよきすの「楊 豆花(やん とんふぁー)」の声優は海原エレナさん……深読みしすぎですね、すみません


■クッキー「残り電源終了までの180秒でけりをつける」
「エヴァンゲリオン」碇シンジの台詞、声優の緒方恵美さん繋がりのネタ


■猫?「にゃ、にゃうーん」
ねこねこソフト、マジカルひよりんネタ(同じ声優さん繋がり)


■京「これは中国で言うところの”童貫遊戯”」
由紀江「知っているのですか京さん?」

「キン肉マン」、もしくは「魁!男塾」のやりとり?


■翔一「俺はカリカリ君が5回連続で当たった事あるしな」
アイスのガリガリ君、最近は色んな味が増えています
南国パイン、コーラ、グレープフルーツ、クリームバナナ、チョコチップ、マスカットオブアレキサンドリア


■大和「まぁまぁ。さぁて……俺はこの赤の紙を選ぶぜ!」
伝説の"迷"作「デスクリムゾン」のオープニングの台詞
越前「せっかくだから、俺はこの赤の扉を選ぶぜ」

■選択肢「せっかくだからこの赤の扉を選ぶ」
これもデスクリムゾンのネタ


■卓也「なるほどねぇ。大和、あんたって人は」
アニメ「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」シン・アスカの台詞、声優さん繋がり
「あんたって人はぁぁ!!」


■卓也「そうだね……大和……フリーダムすぎたんだよ
  僕、フリーダムはあんまり好きじゃないなぁ」

アニメ「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」シンの声優さん繋がりネタ
キラ(搭乗機/フリーダム)が嫌いなことから


■卓也「ディスティニードロー(神引き)がきたよ!!」
  京「モロはディスティニーって言葉好きだね」

アニメ「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」シンの声優さん繋がりネタ
アニメのタイトル・搭乗機の名前繋がり
またディスティニードローは遊戯王の用語


■百代「取り出したるは細長いチョコの菓子ポッケー」
有名なお菓子「ポッキー」、最近は類似商品が多すぎて何がなにやら
ポッキーと聞いて最近思い浮かぶのはこれ  同じ画像別リンク


■忠勝「いざとなれば俺もアーチャーとして使え」
声優さん繋がりで「Fate/stay night」のアーチャー
他の台詞では弓兵なのにここだけアーチャーという台詞……源さんは二刀流もいけるかもしれません


■岳人「てめぇこのヘアスタイルがザザエさんみてーだと」
日曜日のアニメ「サザエさん」、言われてみれば似てるような…
ちなみに似ている名前のザサエさんは「式神の城」のキャラ
漫画「ジョジョの奇妙な冒険」第四部で東方仗助がサザエさんみたいな髪型とバカにされたのも元ネタ

■百代「Zzz…イメトレでカマキリに勝ったぞ…Zzz」
週刊チャンピオンで連載中の漫画「SON OF OGRE 範馬刃牙」で
刃牙がイメージトレーニングでカマキリと戦ったのが元ネタ、他にも恐竜やボクサーと対戦


■由紀江「家族が、増えるよ!」
  松風「やったね、まゆっち!」

成年漫画が元ネタ、たえ「家族がふえるよ!!」 くまのぬいぐるみ「やったね たえちゃん」
あまり知られていませんが酷い陵辱漫画でラストは……トラウマになりそうな展開になってます
軽い気持ちでラストシーンを見るのはオススメできません、くまのぬいぐるみも首取れていたような…


■岳人「おうよ。バスケといえば俺様だろうが!」
漫画/アニメ「SLAM DUNK/スラムダンク」桜木花道、声優さんネタ
この時だけ普段の岳人と声が違い、かなりの危険球に

■岳人「俺様のダンクを見せてやるぜ!」
これも花道ネタ?この他にも多数ダンクに関係する台詞あり


■観客C「出たー!池上だ!ディフェンスに定評のある3年の池上だ!!」
漫画/アニメ「SLAM DUNK/スラムダンク」ネタ、「ディフェンスに定評のある池上」


■心兵3「ディフェンスには定評があるぜ!」
これもスラムダンク繋がりなのか、2クリック後に岳人に倒されました


■池上「名付けて、君を好きだと叫びたいシュート!」
アニメ「SLAM DUNK/スラムダンク」のED曲「君が好きだと叫びたい(歌:BAAD)」


■翔一「紅蓮(ぐれん)団というのはどうだ!」
アニメ「グレンラガン」の大グレン団、声優さんネタ


■メイド1「どうぞ!コンソメスープを!」 →飲んだ後で
  あずみ「来た!来た来た来た!圧倒的なこの力!」

漫画「魔人探偵脳噛ネウロ」に出てきたドーピングコンソメスープ、詳細はこちら


■大和「さすがタッちゃん!!!」
  翔一「年齢的に行けないけど俺を甲子園に連れてって!」

漫画「タッチ」のネタ、主人公のあだ名「たっちゃん」
「南を、甲子園に連れてって!」


■育郎「俺は……”星”だ。星のアルカナだぜ」
PS2「ペルソナ4」、山口勝平さんが担当しているキャラ「クマ」のアルカナが星


■スグル「何故お前が星……スターといえばプラチナ的な意味で美味しいカードなのに」
漫画「ジョジョの奇妙な冒険」、空条承太郎のスタンド「スタープラチナ(星の白金)」


■松風「オラも引いてみるー。ドローモンスターカード」
漫画/アニメ「遊戯王」のネタ、ひたすらモンスターカードで攻撃してみよう


■松風「ふむこれが殺人現場…中国産の椅子が爆発してるが不審な点はないな」
中国産の椅子が爆発して少年が死亡した事件


■恋愛ゲームの話題になって
準「まぁな。はじめての?シリーズは極めたつもりだ」

エロゲー「はじめてのおるすばん」 「はじめてのおいしゃさん」、全力でロリゲーです
このゲームで目覚めた人は、私立さくらんぼ小学校に進学するのが常識です


■大和「今からこのゲームは”梅先生が授業に出られない理由”にかわるんだ」
エロゲー「彼女が見舞いに来ない理由(わけ)」
彼女は寝取られてしまったから見舞いに来ないよ☆……な寝取られゲー


■松風「あんな嬌声が聞こえてきたら。はぐれ学生純情派のまゆっちは部屋にいれねーな」
ドラマ「はぐれ刑事純情派」が元ネタ


■卓也「こんな危険な場所にはいられない、僕は戻るよ!」
有名な死亡フラグの一つ、例「殺人犯がいるかもしれない部屋にはいられない!」
もちろんこの後モロは……


■バレンタインの話題 卓也「渡してきた人の名前は阿部剛…男だよ」
漫画「くそみそテクニック」、ノンケもぺロリ♪の阿部高和



■岳人「死ね死ね隊のテーマを歌う時が来たようだ」
「死ね死ね団」、死ね死ね団のうたはこちら


■クリス父「全軍に出動要請!人工衛星を男の家に落とす!」
アニメ「機動戦士ガンダム」シャアの隕石落とし、声優さん繋がりのネタ?無関係の気も…
クリス父に向かって「エゴですそれは!」という場面も

■松風「オラに断りもなく!ネズミばりに訴えちゃうぞ」
幼稚園児もぶったぎる、世界で一番的にまわしてはいけないネズミ「ミッキー」が元ネタ
千葉のネズミに気をつけろ…それがこの業界に伝わる言葉、某エロゲーでは姿がモザイク・声はピー音で登場


■きぬ「イイィィヤッホーーーーーーーーーーイ!」
「つよきす」のヒロイン「蟹沢 きぬ」声優は金田まひるさん
他の前作キャラ同様立ち絵はなく声のみ登場、仲の良さそうな大学生四人組ということから
レオ・スバル・カニ・フカヒレの組み合わせの確率が高いです


■武芸者「我が名はムヤチャ。参るぞ!!奥義……ヘルバウ……なっ!?」
漫画「ドラゴンボール」のかませ犬「ヤムチャ」
「ヘルバウッ… なっ!! 」は『THE KING OF FIGHTERS』が元ネタ


■百代「二十世紀青年。なんか続きが気になるんだよな」
  卓也「あの作者はモンスターぐらいから、引っ張りの味に目覚めてるからね」

映画の最終章も公開された ”浦沢 直樹”作「20世紀少年」と「MONSTER」


■松風「よろしくお願いするでござるの巻」
忍者ハットリくんのサブタイトル「??ござるの巻」


■大和「GOSTO(ゴスト)か。分かった」
ファミレスの名前、元ネタは「GUSTO(ガスト)」


■クリス「はぁはぁはぁ、駅の商店街、ファミレスゴストの看板にタッチしてきた…はぁ」
こちらも元ネタは「GUSTO(ガスト)」


■クリス「自分はこれだな。お好み和膳」
お好み和膳は実際にガストにあるメニューで、ご飯の種類とオカズを選べます
豆腐・から揚げ・とろろ・オクラおろし、ポテトサラダ・和風カットステーキ…など12種類から3種類
お値段838円(税込み)


■映画「T4(アクション)」
映画「ターミネーター4」3はなかったことにして作られている・・・なんて話を聞きましたが


■クリス「主演のクリスチャンヌ・ベールのファンなんだ」
俳優クリスチャン・ベール
バッドマン・ビギンズ以降のバッドマン、リベリオン、ターミネーター4などに出演


■映画「613号室(ホラー)」
映画「1408号室」が元ネタの可能性があるようなないような…


■シャッキー「ほー!ほあたー!あおぅー!」
カンフー映画の俳優シャッキー、元ネタは「ジャッキー・チェン」
声優さんが……なので…いい感じに危険球です


■翔一「あれ?居間で木曜映画劇場見ねーの?」
元ネタは「木曜洋画劇場」41年続いたものの番組終了


■翔一「春に公開されたドラゴンボーズの実写とかを見るのと同じ心境だぜ」
大和「あれはヨンパチがゴクーの物真似上手かったな」

実写映画「DRAGONBALL EVOLUTION」
漫画のファンが見るとトラウマになるかもしれない映画
また実写映画の悟空の吹き替え担当は山口勝平さん、上手いというか本人です


■大和「ブルマじゃない体操服なんて海外で製作された
            実写映画版ドラゴンボーズのようなものだ」

これも実写映画「DRAGONBALL EVOLUTION」


■映画「タイタニッグ2」
ティガプリオ「今回のタイタニッグは前より2倍大きい。これなら絶対に沈まないだろう!」

映画「タイタニック」、主演の「ディカプリオ」
タイタニック2の予告編とかでまわりましたね…


■松風「ギアナ高地!ち だぜ クリ吉三平?」
元ネタは漫画「釣りキチ三平」
実写映画も作られましたが、魚をCGで表現したりして……不評だったみたいです


■(ガチホモの) 男「ヒュー。」 「男は度胸!」
漫画家「山川純一」さんが書くガチホモ漫画に出てくるセリフ、……関係ない確率の方が高いです


■スグル「何ぃ!?カトレアの抱き枕が売り切れ?ふざけるな戯画(ぎが)ぁぁぁぁ!!!
戯画「パ ル フ ェ ? chocolat second brew」のヒロイン、花鳥玲愛(カトレア)の抱き枕
抱き枕カバーの画像はこちらの下の方


■大和「ロックマソで言ったらロックバスター溜めきって点滅してるね俺」
カプコンのゲーム「ロックマン」、エアーマンと必死に戦うゲームです


■大和「おいおい俺達は宇宙意思により18歳以上だぜ?」
このゲームに登場する人物は全員18歳以上だよ☆的な意味で。
はじめてシリーズでも冒頭で↑の警告がでるんですが……無理がありすぎます


■スグル「なんだあの黄金の機体は…一瞬でモロを落としやがった」
乗っているのはクリス父、機動戦士ガンダムの声優さん繋がりのネタ
シャアが黄金の機体(百式)に乗っていたことから


■スグル「大人の都合で!」
アニメ「機動戦士Ζガンダム」、カミーユ・ビダンの台詞。声優さん繋がり


■総理「なぁにゴルゴ31は全巻読んでいるもんでね」
漫画「ゴルゴ13」、総理が漫画好きというのもネタに含まれているかも?


■総理「弾を給付してやるぜ。受け取りな!」
定額給付金ネタ


■クッキー3「お金持ちが作ったからね、へへへへへ」
今回はドラえ○んのスネ夫ネタ…、前作のデニーロのジャイ○○といい危ない…危なすぎる…


■セルゲイ「オレ、ドイツ、イク!!」
漫画「刃牙」シリーズのセルゲイ・タクタロフ?


■大和「俺もまたブルマに踊らされた被害者なんです!!」
漫画/アニメ「ギャグマンガ日和」
クマ吉の台詞「僕もまた大きい三角定規に踊らされただけの犠牲者の一人にすぎないってことさ」
……これは違うかもしれませんね、動画はこちら


■育郎「椎名と大和がラブラブすぎてバーローだぜ」
漫画/アニメ「名探偵コナン」、工藤新一の台詞「バーロー」
声優の山口勝平さん繋がりのネタ
蝶ネクタイに眼鏡の小学生を見たら逃げてください、近くに殺人鬼がいます


■準「任せとけ。必中!気迫!!熱血!!!」
ゲーム「スーパーロボット大戦」の精神コマンド、また声優さんもスパロボに関係
必中(攻撃が必ず当たる)、気迫(気力が大幅上昇)、熱血(与えるダメージ2倍)


■育郎「今の気持ちは?」
  準「ほぼイキかけました」

WBC2連覇時 イチロー選手へのインタビューが元ネタ 動画はこちら【1:30?】
「そしてこのドジャー・スタジアムを一周した想いはいかがでした?」
「気持ちよかったですねー、ほぼイキかけました」


■翔一「うわっ、カードダソとか入ってる懐かしいな」
バンダイが販売しているトレーディングカード
カードダスといえばSDガンダム、復刻版も発売されました


■由紀江「ファミコソのカセットもありますね」
任天堂の「ファミリーコンピュータ」通称「ファミコン」が元ネタ
本体価格を下げるために色々工夫がされていたようです


■翔一「Zzz……俺のドリルをくらえ……Zzz」
アニメ「グレンラガン」主要武器がドリル、声優さん繋がりのネタ


■大和「ち、ちくしょう、右が舐められた後に
       左を舐められたら…ここは絶体絶命都市になるぜ!」

PS2/PSP「絶体絶命都市」シリーズ、ゲーム中かなり外道な選択もできるらしいです


■スグル「ふむ、そろそろダッフルコートを出さないといけないかもしれないな」
この後で突っ込まれていることからも
Key「Kanon」あゆのダッフルコートが元ネタの可能性が高いです


■大和「君が主で執事が俺で…というわけか」
みなとそふと「君が主で執事が俺で」、この台詞があったルートがFDで補完されますように…


■大和「ふぅ…腹にジャソプを入れてて良かったぜ…」
大和「って危ね! ジャソプ放送局まで手刀届いてるな」

週刊少年ジャンプ、ジャンプ放送局は雑誌の一番後ろにある投稿コーナー
漫画「ろくでなしブルース」が元ネタの可能性あり


■京「どうして見つめるのかな…頭がフットーしそう」
漫画「げっちゅー」、詳細はこちらをどうぞ
「SHINと繋がったままこんな街中歩くなんて 頭がフットーしそうだよおっっ」
フットーしそうだよぉ



■卓也「レウコクロリディウムっていう寄生虫に憑かれたカタツムリさ。
   いやぁ昔にネットではやって勇気を出して見たら、これは結構きつい映像だねぇ」

実際にネットで話題になった寄生虫です、本当にきっつい映像なので注意してください
こちらの少し下の方に動画などが紹介されています


■一子「ネクスト!ヤキソーバ!アゲダマボンバー!」
 百代「おっ、懐かしいな」

UFO仮面ヤキソバン、1993?95年に日清食品の「日清焼そばU.F.O.」に登場
懸賞限定でスーファミソフトも出されました、のちに一般販売


■未有「あなた、なんだかいい声してるわね」
 由紀江「ありがとうございます!」

「君が主で執事が俺で」の久遠寺未有、未有と由紀江は同じ声優さん
ゆとり少年・ヤンキー役の声が素敵です。


■大和「渋川さん…川神で高名な柔術家か」
漫画「刃牙」シリーズの渋川剛気(柔術家)?
柔術には渋川流という流派があるため、漫画とは関係ないかもしれません



■百代「クリハン?ああお前やモロがやってるゲームか」
ゲーム「モンスターハンター」シリーズ、通称モンハン


■大和「……結局、最後に持って行きやがるなぁ
   世界大会のイツィローみたいだぜ……」

野球選手のイチロー、大会では毎回美味しいところを独り占め


■あずみ「解析しますね……ペロ……これはユートピア」
漫画「名探偵コナン」の「ペロ…これは青酸カリ」が元ネタ
致死量はごくわずかなんですが、飲みこまなければ舐めてもセーフという説あり


■漫画「シニモノグルイ(剣劇)」
漫画「シグルイ」が元ネタ


■漫画「ギソグダム(歴史)」
週刊ヤングジャンプで連載している「キングダム」、中国の春秋戦国時代のお話


■漫画「小さく振りかぶって」
野球漫画「おおきく振りかぶって」、略称は「おお振り」
ならば……この漫画は「こ振り」


■大和「もしくはサッカーのジャイアントキリソグか」
モーニングで連載している「GIANT KILLING(ジャイアントキリング)」


■少女漫画「アオイハルッ!」
みやうち沙矢さんの「アオイハル」
少女漫画なんですが、セックスを教えてくれた…とか、カラダが求めてしまう…!なんて内容みたいです


■球団「七浜ベイスターズ」
作中では調子が悪いらしく負けが続いています、元ネタは球団「横浜ベイスターズ」


■卓也「実際地元には川神フロンターレがあるからねぇ」
プロのサッカークラブ「川崎フロンターレ」


■チュートリアルに20回行くと、小杉ファンに嬉しいイベント発生
何が起こるかはその目と耳で確かめてみてください、セーブをつけておくと幸せになれるかもしれません


■準「ははは!!見えなければどうという事はない!」
機動戦士ガンダム、シャアの台詞「当たらなければどうということはない」
この時の準のセリフ、よく聞いてみるとシャアの声真似をしています


■一子「隣でお腹痛いって人間が”もうゴールしていいよね”とか言えば涙目にもなるわ!」
KEY「AIR」観鈴の有名な台詞「もうゴールしてもいいよね?」


■京「ツッコミ薄いよ、何してんの!?」
アニメ「機動戦士ガンダム」ブライト・ノアの台詞「左舷砲撃手、弾幕薄いぞ 何やってる!」
しかし弾幕台詞として思いつくのは実際には存在しない台詞の「弾幕薄いよ、なにやってんのぉ!」


■翔一「ボードゲームやろうぜ、タカンとか」
 クリス「ドイツ生まれのゲームだ、自分が負けるわけない」

ドイツのボードゲーム「カタンの開拓物語」、1995年にドイツで発売
2002年にカプコンが「カタン」という名前で販売

■大和「クリハンのカプコソが面白くて日本での販売権買って発売したくらいだしな」
↑で書いたように、カプコンが販売


■岳人「そう思われている時が俺様にもありました」
漫画「刃牙」シリーズ、範馬刃牙の台詞
「ボクシングには蹴り技がない そう考えていた時期が俺にもありました」
(拳で殴る時に)大地を蹴る格闘技なんだぁ……とかそういう話でした


■スグル「現在の気力50…つまり気力MAXにした後の連続MAPみたいな気分だ」
ゲーム「スーパーロボット大戦F」
前半で上げた気力の分だけ、後半で下がるステージ(前半気力MAXの150だと、後半気力50へ)


■ルー「それでは開始! フィスト・ファイヤー!!!」
アニメ「マジンガー」シリーズ、マジンガーZの技「ブレストファイヤー」
声優さん繋がりのネタです


■心「ちと古いが、当たり前田のクラッカーじゃ!」
前田製菓株式会社の「ランチクラッカー」
たまに見るネタの「あたり前田のクラッカー」は1960年代の言葉



■彼女「アンタが幸せになるなんて…許せない!」
高等人「固定概念だな、下北沢、自分ならいくら浮気しても許されると思ったのか?」
恭平「私達は宇佐美の兄弟だ、無念を供に晴らす」

↑同時に登場する三人
「彼女」の名前は「宇佐美」で声優さんは「かわしまりの」さん
「G線上の魔王」のヒロイン「宇佐美ハル(声優/かわしまりのさん)」

「高等人」の声優さんは「若本規夫」さん
「車輪の国、向日葵の少女」に登場する特別高等人「法月将臣」の声優さんも若本さん

恭平、「G線上の魔王」に出てくる人物関係の名前、声優さんも同じネタバレになるので詳細は伏せます

というわけで…三人ともあかべぇそふとのソフトに登場するキャラクターです
そしてこの下北沢君なんですが、あかべぇそふとの「るーすぼーい」さんが声をあてています


■大和「任せろ。俺の知力は97。尊敬する軍師はカクだ」
 一子「なぜかアタシがキュンとする。カクが前世かな」

「恋姫無双」  賈駆(カク)の声優は青山ゆかりさん、一子の声優も青山ゆかりさん
カクは真剣(マジ)ツンデレキャラです、しかも青山ゆかりさん……後はわかりますね?


■京「程も尊敬して」
 京「前世かもね、ククク。こんな声してたりして」

「真・恋姫無双」  程(ていいく)の声優は海原エレナさん、京の声優も海原さん
「こんな声してたりして」の部分は程の声で喋っています
頭の上に何かを乗せているんですが…喋ります、松風的存在


■千花「アタシはね、なんか張飛が好きなの。前世かも、こんな声してたりして」
「恋姫無双」  張飛の声優さんは芹園みやさん、千花の声優も芹園みやさん
「こんな声してたりして」の部分は張飛のロリボイスで喋っています
この世界(まじこい)での武将は普通に女性として受け入れられている……可能性が…


■京「今から、おさえ切れぬ愛で斬っちゃうね」
まじこいOP「愛で斬るなら痛くな?い!」の歌詞


■京「??♪」
↑の「今から、おさえ?」の少し前に京が口ずさんでいる曲
結婚式でおなじみのメンデルスゾーンの結婚行進曲
ちなみにこちらがワーグナーの結婚行進曲


■翔一「”ハチャメチャが押し寄せてくるように”…と!」
アニメ「ドラゴンボールZ」のOP曲「WE GOTTA POWER」
動画はこちら


■スグル「まぁいい。モロ、バンブーブレードどう思う?」
漫画/アニメ「BAMBOO BLADE(バンブーブレード)」


■卓也「やっぱスグル的にはタマちゃん?」
 スグル「ああ。一緒に特撮を見たいもんだ」

バンブーブレードの川添 珠姫(かわぞえ たまき/タマちゃん)が特撮好きなのが元ネタ


■大和「にはは」
 スグル「っ!?俺の人生を変えた娘の笑い声ガッ!?」

KEY「AIR」 神尾観鈴の笑い声「にはは」
他に有名な台詞は「が、がお…」 「もうゴールしてもいいよね?」


■ツインテール「全く、あんな荷物拾うこと無かったのに」
 お姉さん「あぅ、お金ないんだから可哀相だよ」
 弁護士「まぁ、弟が相手してればいいんじゃない」

エロゲー「姉、ちゃんとしようよっ!」のヒロイン
上から柊 高嶺(芹園みやさん)、柊 巴(マルコさん)、柊 要芽(北都南さん)
「弟」は姉しよの主人公の空也
また芹園さんは千花役、マルコさんは忍足あずみ役、北都南さんは榊原小雪役


■ルー「聞きなさい!バーストハリケーン!」
「マジンガー」シリーズ、マジンガーZの技「ルストハリケーン」声優さん繋がりのネタ


■ルー「ご無礼!ストリウム光弾!!!」
ウルトラマンタロウのストリウム光線、タロウの声優さん繋がりのネタ


■一子「足払いみてから、無敵技で割り込み余裕よ!」
格闘ゲームで有名な梅原大吾さんの「小足見てから昇竜余裕でした」が元ネタ?


■翔一「ぬぬぬ、81マスに潜り込みたいぜ」
漫画「ハチワンダイバー」 タイトルの意味は将棋の盤9×9=81マスに潜る
81ダイバー(ハチワンダイバー)


■格闘ゲームのキャラ「ブララカ」 昔から力押しが強いコイツを使おう。
ストリートファイターシリーズ、ブランカ


■格闘ゲームのキャラ「インド人」ここはトリッキーな彼を使おう。
ストリートファイターシリーズ、ダルシム?


■スグル「訓練された俺は当日に入手したい場合アマソンを使わんのだ。万が一があるからな」
↑エロゲーを買いに行く前の台詞、元ネタのAmazon(アマゾン)は発売日に届かないことで有名です
皮肉をこめてKonozama(逆読み)と呼ばれることも


■巨人「名前と違ってナクルトファンなんですけどね」
 梅子「私は小笠原のファンなので。意見が違いますね」

球団「東京ヤクルトスワローズ」、小笠原は巨人の選手


■夢「個性の無い大学生とは言わせないぞ?」
前作「君が主で執事が俺で」のヒロイン 「久遠寺 夢」自分の個性がないことに悩む乙女


■クッキー「人間が天候の行く末を決めるなんて、おこがましいとは思わないのかい?」
漫画「ブラックジャック」、本間丈太郎の台詞
「人間が生き物の生き死にを自由にしようなんておこがましいとは思わんかね」


■百代「スカッと爽やか?♪」
↑炭酸飲料を飲む前の台詞、元ネタはコカ・コーラの歌の歌詞
「スカっとさわやか?コカ・コ?ラ??♪」


■男(錬)「(懐かしいな?。俺もそんな事あったよ確か)」
前作「君が主で執事が俺で」主人公の「上杉錬」
この台詞にも声はついていますがアニメ(関智一さん)とは別の声優さん


■百代「何が言いたいのか分かりそうで分からんのが多いな
    パンを踏んだ娘が地獄に落ちたのは衝撃だが」

ハンス・クリスチャン・アンデルセンの童話「パンをふんだ娘」
自分の服が汚れるのがイヤでぬかるみにパンを投げ込んでその上を行こうとしたら
そのままぬかるみに沈んでいき地獄へ………詳細はこちら(Wiki)


■だが、そこまでの”勇気”はない。
PS2「ペルソナ3」、パラメーターの勇気が足りない時に表示される言葉
ヒロインが作ってきた死ぬほどまずそうなお弁当を食べる前に必要だったりする
PSPへの移植が決定


■翔一「任せとけ。川相がバントなら俺はバイトだ」
バント職人/バントの神様といわれている「川相昌弘」さん、現役通算533本の犠牲バントは世界記録



■翔一「ホモに追いかけられて、捕まったら罰金というゲームに参加するか?」
 翔一「2、3人捕まえると賞金がでるらしいぞ」
 岳人「追いかける方なのかよ!」

2chで有名なネタ
668 : 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 16:56:21 ID:/l9BPhvWO
俺もホモから逃げ切ったら10万円っていうビデオに出たことある

669 : 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 17:00:19 ID:9iyD/Oxj0
>>668
それ凄いね。逃げ切れたの?

688 : 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 17:28:30 ID:/l9BPhvWO
>>669
三人くらい捕まえたよ

691 : 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 17:30:28 ID:x6h9G6UA0
追いかける方かよ! >>688





■漫画「孤独なグルメ」
  由紀江「とん汁と豚肉定食でブタがダブるショックは分かります」

漫画「孤独のグルメ」、第一話「東京都台東区山谷のぶた肉いためライス」
主人公「うーん…ぶた肉と とん汁でぶたがダブってしまった」
まじこいでは孤独のグルメネタが多数登場します


■漫画「疾風伝説 突撃の拓」
 松風「オラ、武丸さんが最強だと思うんだよな」

漫画「疾風伝説 特攻の拓(かぜでんせつ ぶっこみのたく)」、バリバリのヤンキー漫画
武丸は登場人物の「一条武丸」


■由紀江「あ、これは前にマガジソでやってた奴ですか?」
↑の時に出てきた台詞、元ネタは週刊少年マガジン
この会話からまゆっちはマガジソの突撃の拓(ヤンキー漫画)を読んでいたことがわかります
まゆっちが途中で披露する妙にリアルなヤンキー演技はこれの影響?


■漫画「二十八世紀少年」
  由紀江「これは映画にもなった奴ですね!」
  松風「あああ。また引っ張ったよこの作者ー!」

元ネタは「20世紀少年」
まじこいでは「二十世紀青年」という漫画も存在します、二十八世紀少年との関係は不明


■漫画「ハンター×ハソター」
松風「まゆっちはモントゥトゥあたりなら何とかできるかもだぜー」

まゆっちの妹も集めていた漫画
元ネタは休載で有名な漫画「ハンター×ハンター」、……安西先生も「諦めなさい」というレベルの休載です
モントゥトゥは「モントゥトゥユピー」王直属護衛隊の中で一番大きいヤツ


■クリス「どけ。キシドーとは自分の事だ」
アニメ「機動戦士ガンダム00」に登場するミスター・ブシドーが元ネタ。仮面もそっくり
キシドー



■準「思考する柔術家 渋川烈火!!」
漫画「刃牙」シリーズ、柔術家の渋川剛気?
また漫画「史上最強の弟子ケンイチ」の「哲学する柔術家 岬越寺秋雨」も元ネタ?


■翔一「ねぇ今どんな気持ちどんな気持ち!?」
2chのアスキーアート
どんな気持ち?


■翔一「何しやがる、火サスなら頭打って死んでたぞ!」
おなじみ「火曜サスペンス劇場」が元ネタ、1981年?2005年まで放送


■松風「今のオイラには理解できなーい♪」
アニメ「ぼくらの」OP曲「アンインストール」の歌詞が元ネタ
「今の僕には理解できなーい♪ 」、動画(曲のみ)はこちら


■選択肢「まだあわてる時間じゃない」
漫画「SLAM DUNK」 仙道 彰の台詞が元ネタ


■松風「な、何やらフォースの暗黒面を感じるぜ!!」
映画「スター・ウォーズ」シリーズのフォースが元ネタ
フォースの詳細はこちら(Wiki)


■大和「……は?」
急にボールが来た日本のフォワードの気分だ。

2006年サッカーワールドカップ、日本のフォワード柳沢選手
「急にボールが来たので…」発言が元ネタ


■松風「皆で買い物とか何だかオラ、ワクワクしてきたぞ」
漫画「ドラゴンボール」 主人公 孫悟空の台詞
「オラ、なんだかワクワクしてきたぞ」


■千花「ねぇニュースニュース。C組の荒巻とD組の内藤が付き合うんだって」
2chのアスキーアート、「荒巻スカルチノフ」と「内藤ホライゾン」?全く関係ないかもしれません


■スグル「その通りだ兄弟。どうだ初日にサークル入場して
壁サークルに突撃してみないか!俺が東でお前は西で!制覇するのだ!!」

エロゲー「君が主で執事が俺で」と「月は東に日は西に」が元ネタ?


■魍魎126「これは3年A組のヨヨ先輩の上履きだ。
    新品を買ったらしく廃棄された所を手厚く保護した」
童帝「ほう、あの次々と男を代えるという留学生の…」

当時のプレイヤー達の心に大きな傷を与えた…SFC「バハムートラグーン」のヨヨ
将来を誓った主人公からあっさり別の男に乗り換えて……色々とやらかしてくれました
詳細はこちら  [はっちゃけるーむ]さんのHPより


■松風「オラはどうすればいい?英語は自信あるんだ?」
 松風「I can speak English」

松風の声優「後藤 邑子」さんの特技が英会話なのが元ネタ
きみあるでもプレミアムな英語の発音を披露しています


■クリス「では1番手は自分が。愛で斬るなら痛くなーい!」
このゲーム「真剣で私に恋しなさい」のOPが元ネタ


■クリス「な、なんだ京は凄いなコレ」
↑京の歌の上手さに驚いての発言
ED「冬花火」の作詞・作曲・歌 全てを京の声優さんが担当していることから
冬花火の動画


■ザクロ「お前と2回戦で当たる運命になるザクロだ」
漫画「幽遊白書」のザクロの台詞が元ネタ、試合の結果まで同じだそうです
ちなみにザクロは武蔵小杉の兄…


■漫画「聖(セイント)★兄貴(コメディ)」
モロは3巻からの新キャラは肌にあわないらしいです
元ネタはモーニング2で連載中の漫画「聖☆おにいさん」


■リュウゼツラン
別に元ネタというわけではありませんが……花紹介。リュウゼツラン(竜舌蘭)
リュウゼツラン科リュウゼツラン属の単子葉植物の総称。100種以上が知られている(Wikiより)
この画像を見るとゲーム中の花のイメージがつかめると思います


■岳人「体育館前にいる男に”チチカカ湖はどしゃぶり”と言えば、開けてくれるからよ」
漫画「ゴルゴ13」に出てきた緊急事態を知らせる合言葉
またチチカカ湖はペルー南部とボリビア西部にまたがる淡水湖


■童帝「俺は童帝! 愛も情けも許さない!!」
アニメ「北斗の拳」 第62話「俺は聖帝サウザー! 愛も情も許さない!!」が元ネタ



■選択肢「ペリカ」(貨幣)
漫画「賭博破戒録カイジ」に出てくる地下通貨の単位。10ペリカで1円
葛藤しつつも焼き鳥やビールを買うシーンが好きです


■漫画「NANYA」
喫煙シーンがある・少女漫画、ということで元ネタは漫画「NANA」


■松風「何故、ベストを尽くさないのか!!」
元プロテニスプレイヤー、松岡修造さんの発言が元ネタの可能性が高いです
ドラマ「トリック」、上田教授の発言が元ネタの可能性もあり


■百代「金が無くなった。もうヨっちゃんタコも買えない」
よっちゃん食品工業株式会社の駄菓子、よっちゃんいか(正式名称:よっちゃん)


■百代「それにしても、スクラムダンクがあったおかげで
        やはりバスケ漫画は厳しいな。どうしても見劣る」
大和「ガクトとか大好きだからねあの漫画」

漫画「スラムダンク」、ガクトの声優さんはスラムダンク(アニメ)の主人公担当


■百代「まぁ千葉ネズミキングダムより私はそっちだなぁ」
千葉県浦安市にある「東京ディズニーランド(ディズニーリゾート)」
敵に回すと世界で一番恐ろしいネズミ達が住んでいる王国


■スグル「これは英雄の美少女化の例だ。魏の知将だぜ」
魏の知将「十面埋伏の計を発動させます」
準「おおっ、お前これロリなデザインじゃねぇか」

エロゲー「真・恋姫無双」  魏の知将「程(ていいく)」
↑の「十面?」の台詞は海原エレナさんが喋っています、程の声優も海原エレナさん


■百代「戦艦大和発進! さらばー!ちきゅ……!」
アニメ「宇宙戦艦ヤマト」、OP曲の歌詞「さらば?地球よ?♪」


■百代「あったらしい夜がきたー。おっぱい体操第一!」
ラジオ体操の歌「あ?た?らしい朝が来た? きぼ?うの朝だ?♪」
第二体操の動きはややトリッキー


■岳人「皆それで答えているだろ。ファイナルアンサー!」
TV番組「ミリオネア」 の ファイナルアンサーが元ネタ
みのさん溜めすぎ…


■スグル「…さいたまになったらあのアニメ神社に行くか」
アニメ「らきすた」 の聖地として有名になり町おこしの中心ともなっている
埼玉県北葛飾郡鷲宮町の鷲宮神社


■英雄「主 孰れか有道なる」
孫子、始計編の文章。戦の前の検討事項


■ムツジロウ「ここは学校で一番動物が好きな私の番ですね?」
「よーしよしよしよしよしよし。」

畑正憲さん(ムツゴロウ)、動物好きで有名なお人。何気に東大出身、麻雀プロ級。
某番組収録中に指をライオンに食いちぎられても笑顔のままだったという逸話が…


■京極彦一/言霊部部長
小説家、京極夏彦?


■心「げぇっ!クリス!!」
自分の行動を読まれていて、伏兵に出会った時の台詞。
三国志「げぇっ!孔明!!」が元ネタ?


■乙女「!!なんという攻撃……だが!!」
エロゲー「つよきす」のヒロイン「鉄 乙女」、武道四天王の一人
声優はわん子と同じ青山ゆかりさん


■クッキー2「貴様等!クッキーが命じる!共に倒れろ!」
アニメ「コードギアス」
主人公ルルーシュのギアス発動時の台詞(一度だけどんな命令も強制的に実行させる能力)
「ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアが命じる!○○○!」 声優さん繋がりのネタ


■大和「ジャン・アレジの誕生日とか」
ジャン・アレジ、フランス人のレーシングドライバー


■クリス「隠し味に調味料色々と、ナスきのこをいれてみた」
 大和「------ア、痛、い」
カチン、とあたまの中で撃鉄が落ちた。
意識がバラバラと砕けていく。

TYPE-MOONのシナリオライター「奈須きのこ」さん、続く文章もFateの士郎関係のパロなど


■総理「漢字読み間違え1つで大騒動…平和な証拠さ」
麻生総理の漢字読み間違え騒動が元ネタ
彼女とイチャイチャしているときに、彼女の名前を間違えることに比べたら小さな問題です


■一子「……大和、ワンアゲイン」
 大和「ワンスアゲイン…プリーズもつけておけ」

漫画「あずまんが大王」のやりとりが元ネタ?


■卓也「そんなに喧嘩したいのかよ、京達はっ!」
アニメ「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」シン・アスカの台詞、声優さん繋がり
「そんなに戦争がしたいのかよ、あんたたちはっ!」


■翔一「えー無理だろ。そこは諦めて試合終了しろよ」
漫画「スラムダンク」安西先生の台詞が元ネタ


■準「ガンニョムはさ、やっぱカトーがカッコいいよな」
OVA「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」に登場する、アナベル・ガトーが元ネタ


■準「オイオイ……その携帯ストラップなんだよ」
 由紀江「ひ、秘密事項ということで」

アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」  の みくる「禁則事項です」
声優さん繋がりの組み合わせ&発言ネタ
イベント名の「川神ラプソティ」もハルヒの「笹の葉ラプソディ」が元ネタ


■準「ガンニョムでさ、海の機体で何が好きよ?」
 準「俺はカプだな。丸くて可愛いし」

アニメ「機動戦士ガンダムΖΖ」
ネオ・ジオンの水陸両用モビルスーツ「カプール」、丸っこくて愛嬌がある機体


■卓也「また女か!アンタらって人はー!」
イベント名「ディスティニー」、イベント名からもわかるように
アニメ「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」シン・アスカの台詞が元ネタ、声優さん繋がりのネタ


■準「あ、これよく見たら赤アルジャソプじゃん!」
週刊少年ジャソプだと思ったら、赤アルジャソプでがっかりした時の台詞。
元ネタは赤マルジャンプ、週刊少年ジャンプの増刊号の名前。
家族に頼んだら赤マルジャンプを買って来られて泣いた、という思い出を持つ人は多いはず


■準「さてトラブルンだけ見るか。妹キャラ最高だぜ」
週刊少年ジャンプで連載されていた「TOLOVEる」、打ち切りに…。


■真与「べ、別にあんたのためにやってるわけじゃないんだからね!コレ正論よね!」
ギャルゲー「つよきす」
PS2版から追加されたヒロイン「近衛素奈緒」の口癖「これ正論よね」が元ネタ
声優さんは違います


■準「ところでお前さ、ガンニョム好きだよな」
 準「お気に入りの機体とか何よ?」
 準「俺はまぁ、ケンプかなぁ。かっこいいだろアレ」

アニメ「機動戦士ガンダム0080」のケンプファー


■総理「全ては、国民のために!」
 クッキー2「なんという強大なカリスマ……」
 クッキー2「いずれあの男を超えてみたいものだ」

アニメ「コードギアス」主人公ルルーシュとその父親の関係が元ネタ(声優さん繋がり)
イベント名「魔神が生まれた日」も、コードギアス1期/第1話「魔神 が 生まれた 日」が元ネタ


■岳人「バスケなんてどうだ。コツを教えてやるぜ」
 岳人「シュートの時、左手は添えるだけ。こうだ!」

アニメ「スラムダンク」桜木花道のシュート台詞ネタ、声優さん繋がり。
また↑の「左手は添えるだけ」の部分だけ花道の声になっています


■翔一「Zzz…いいぜ俺がイデオソのBメカに乗るよ!」
1980年放送のアニメ「伝説巨神イデオン」、イデオンはABCの3体のメカが合体したもの。
最近スパロボに登場したことで若い世代にも知られるようになりました
ジムとは違うのだよ、ジムとは!


■松風「茶碗に手を当ててみてさ、おーぬくぬくで
   気持ちいいって感じりゃーそれでOK牧場だぜ」

ガッツ石松さんのネタ「OK牧場」
ガッツさんのネタのOK牧場は、「OK牧場の決斗」から生まれたという説あり


■準「どれ俺は……デッキから1枚ドローだ!」
漫画/アニメ「遊戯王」が元ネタ?


■翔一「もしかして俺今、裸足でおいかけたらアレか!?」
 翔一「お魚くわえたノラ猫を裸足でおいかける愉快な人になれるな!!」

国民的アニメ「サザエさん」のオープニング曲の歌詞
以前から疑問なんですが単に怒って追いかけたんでしょうか?
それとも魚を取り戻すため?……ドラ猫がくわえて…さらには最後に地面に落とすであろう魚を…


■卓也「あははー。地デジの新しいマスコット面白いな」
地デジのマスコットキャラ、地デジカ。
草薙さんのゴタゴタの後に発表された、水着着用にも見えるナイスガイ


■総理「プーチンが来日した時にじーさんの演舞を見せてやっちゃくれねーか」
ロシアの政治家「ウラジーミル・プーチン」
強面、ゴツイ体、格闘技の達人……と色々な要素を持っているためネタにされることが多い政治家


■由紀江「ええとですね……あ、そこにある”村で噂の天狗の娘”は面白かったです」
岩本ナオさんの漫画「町でうわさの天狗の子」
人間と天狗のハーフの女の子が主人公、2tトラックを持ち上げられるほどの怪力。


■卓也「4月のライオンと…少女ファイツとか」
将棋漫画「3月のライオン」中学生でプロ棋士になった少年が主人公。
バレーボール漫画「少女ファイト」姉が……


■一子「味噌の風味が口に広がって…鯖とマッチ!味噌の独壇場や??!!」
グルメリポーター「彦摩呂」が元ネタ?
「○○の宝石箱や?!」「味のIT革命や?!」など


■一子「イケイケゴーゴー!!」
芸人「藤崎マーケット」、もしくは漫画「姫ちゃんのリボン」


■松風「ん、オラのことか?オラ松風だ!得意技はアルゼンチンバックブリーカー!」
別に元ネタではなくて、技の紹介
アルゼンチン・バックブリーカーは相手を自分の肩の上に仰向けに乗せて
顎と腿をひっぱり、背骨を痛めつける技。……松風はどうやってこの技を相手に…


■伊予「あああーー!!もう8回だっていうのに何で無援護なのよ。
  クリンが頑張って投げてるんだから点をとらないと!

横浜ベイスターズの投手「R.グリン」


■翔一「しゃーねぇ。仕留めてやるぜ新聞紙二刀流!」
ゲーム「テイルズ オブ シンフォニア」 主人公ロイド・アーヴィングが2刀流。声優さん繋がりのネタ



■松風「スタッフー!スタッフー!これ飾っといて!」
芸人「狩野 英孝」のネタ「スタッフゥー!スタッフゥー!」


■松風「ライバルはセキトバ。あいつ赤く毛染めてっけど本気だしたらオラが勝つから、これ間違いない」
三国志に出てくる赤兎馬(セキトバ)
血のような汗を流して走る馬「汗血馬」、汗血馬は一日500km 走るといわれていた…らしいです


■テレビをつけると、ハゲワシというドラマの再放送をMHKがやっていた。
大和「父親思い出すなこれ見ると…似たような仕事だし」

2007年に放送されていた、NHKドラマ「ハゲタカ」。映画にもなりました
投資ファンドに所属する男が日本企業をどんどん買収していくお話。


■卓也「うーん…悩むな…次は彼女彼氏の事情とか…」
津田雅美さんの少女漫画「彼氏彼女の事情」
人から賞賛されたいがために優等生を演じているヒロイン、しかしその事がとある男子にばれてしまい…


■スグル「ちなみに俺はもし二次元に入り込めるならどの世界がいいか真面目に考え抜いてな
   やはりアイラン島に流されてハーレムだな」

藤代健さんの漫画「ながされて藍蘭島」
海で遭難して、女の子だけしかいない藍蘭島に流れ着いた少年のお話


■スグル「そうか喜ばしい、ウチへこないか。滋賀アニのケイオーンでも見ようではないか」
京都アニメーション(京アニ)製作のアニメ「けいおん!」
OP/EDなどが人気でCDがかなり売れました


■スグル「音楽に興味はないが、ミヤたんが使っているものと同じ楽器を買ってしまいそうだ」 (ケイオーンの話題)
アニメ「けいおん!」の秋山 澪(あきやま みお)、黒髪ロングのナイスバディ


■準「強い…が、俺のメガバズーカランチャーの射程内」
アニメ「機動戦士Zガンダム」「機動戦士ガンダムZZ」に登場する、百式の武装「メガ・バズーカ・ランチャー」
また、↑の台詞で準はクワトロ(シャア)の声真似をしています(クワトロは百式に乗っていた)
準の声優さんはかなりアドリブを入れている…とありましたが、こういうのかもしれませんね


■大和「ちょっと昔のやつだけど、スペースコラブ」
寺沢武一さんの漫画「コブラ」、映画は「コブラ SPACE ADVENTURE 」
映画の後に放送されたアニメは「スペースコブラ」


■大和「コラブはさー。凄く面白いけどこの作者の躑躅(つつじ)さんって全然サインとかしてくれないんでしょ?」
コブラの作者は「寺沢武一(てらさわ ぶいち)」さん
寺沢さんはサイン会を開いたりしていて、サインは出回っているみたいです


■忠勝「他にサインを書かない作家で言うと橋レミ子とか」
漫画家「高橋 留美子」さん、犬夜叉・らんま1/2などの作者さんです
それなりにサインは出回っているみたいです


■千花「マジマジ。登場人物が全員そんな感じらしいわ、
     映画のバトルロイヤルより死亡率高いらしいよ……」

映画「バトル・ロワイアル(BATTLE ROYALE)」
中学生がクラスメイト同士で残り一人になるまで殺しあう映画
当時かなり話題になった作品、小説・漫画・映画が発表されています
ビートたけしの「えー、みなさんにはこれから殺し合いをしてもらいます」というセリフを覚えている人は多いはず


■スグル「なぁモロ。お前は”雄牛と虎”で一番泣けるエピソードどれ?俺は最終回だけど」
漫画「うしおととら」
蒼月潮(あおつき うしお) と とら(妖怪)のお話、巻末のおまけ漫画が熱いです
変なポーズ&全裸でバイクに乗って登場なんてのもあったような…


■卓也「僕は”約束の夜へ”で泣いたよ。彷徨い続けた標さんが家に帰れて本当に良かった」
漫画「うしおととら」の登場人物、鏢(ひょう)
一般人でしたが妻と娘を妖怪に殺され、復讐を誓い符咒士に。右目は妖怪に奪われて義眼


■羽黒「世界で一番神々しいベーゼ…まさか主人公が明日をも知れない命なんて」
ゲーム中に登場する月9ドラマ、登場人物のほとんどが不治の病などで死ぬスイーツドラマ
初回特典のまじこいマテリアルブックに詳細


■準「なんだ興味ねぇ。爽やか4組のDVDでも見るか」
NHKの小学生向け教育ドラマ「さわやか3組」 1987年4月8日から2009年3月11日まで放送。
私も小学生のころ道徳の授業で見ていました
さんさんさん、さわやかさんくみ?♪


■卓也「凄い夢…ミグシィにアップして大炎上しないでね」
mixi(ミクシィ)、妙な安心感や仲間意識が強いからか
犯罪自慢などをしてしまい大騒ぎ(炎上)になることが…


■ルー「スペースストリーム!!!」
ルー「コスモミラクルアターック!!」

ウルトラマンタロウに出てくる技?
ストリウム光線
コスモミラクル光線


■”処世術いろいろ -友達王に、俺はなる-”
まゆっちの部屋で大和が見つけた本のタイトル
元ネタは漫画「ONE PIECE」の主人公ルフィのセリフ「海賊王に、俺はなる!」
また、他に部屋にあった本は
「友人の作り方2009」「人に好かれる心理テクニック」


■雪広アナ「これはSPSのゲームですね……」
スタンプラリーの景品
多分、PSP(プレイステーション・ポータブル)


■雪広アナ「えー、横島屋の商品券。これが4位ですね」
スタンプラリーの景品、百貨店の「高島屋」


■百代「離島はあってる。彼岸島って所に行くぞ」
 岳人「俺様の丸太が火を噴く時が来たようだ」

漫画「彼岸島」 吸血鬼がわんさか出てくる漫画
作品中でよく使われる武器が丸太なので、それが元ネタ


■伊予「七浜ベイスターズの応援隊長、ベニさん!」
 ベニさん「お、伊予ちゃん友達連れて来たんだ!」

前作「君が主で執事が俺で」のヒロイン、朱子(ベニス)声優さんは京と同じ「海原エレナさん」
ベニスは前作からベイスターズファン


■ベニさん「相手は名古屋ドアラーズよ」
球団「中日ドラゴンズ」、1950年代の名前は名古屋ドラゴンズ・また本拠地はナゴヤドーム
球団のマスコットは蒼いアイツ「ドアラ」


■育郎「そういえば、今日の笑ってええともはゲストに格闘技の王者がくるんだよな」
お昼のTV番組「笑っていいとも」、やんちゃをしてしまうと出入り禁止にされます
あの人とか…あの人とか…タイツのあの人とか…










































コメント

ジョインジョイントキィはキャラ選択時のカーソル移動音+キャラ名コール由来ですね。

デスティニードローはそもそも遊戯王語で「ここぞというときに都合よく状況を打開できるカードを引いてくること」をそう呼ぶようです。

クリス父=シャア・アズナブルでそのまま声優ネタですねぇ。

まじこいの為に定時上がりを目論むも
職制に看破されて泣いてますorz

>とおりすがりさん

ジョインジョイントキィ・ディスティニードロー……知りませんでした
一人で作っているとどうしても知識の幅が狭くなってしまうので情報はありがたいです
ありがとうございます、早速追記しないと(いそいそ



>通りすがりのヘタレさん

声優さんネタがかなり多いので大丈夫なのかと心配でしょうがありません
特にあのネタとか・・・・


(定時)心中お察しします………こうなったら…辞表叩き付けにいくしか
「エロゲーがしたいので辞めます!」

( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン ごめんなさいっ

■岳人「てめぇこのヘアスタイルがザザエさんみてーだと」
これは、更なる元ネタがあると思います。
ジョジョ第4部の主人公・東方仗助が不良に髪型をからかわれて、切れた時のセリフがこれに酷似しています。
「東方仗助 サザエ」でググルと色々ヒットしますよ。

ガクトの中の人は、野球アニメMAJ○Rでも野球やってますよ

>ガクトの中の人は~

情報ありがとうございます
ということはあのイベントの中にも何かネタがあるかもしれませんね…気をつけてみます

>岳人「てめぇこのヘアスタイル~~

情報ありがとうございます、追記しました

 

3D格ゲーつながりで、獣拳=鉄拳でしょう。

また、「ヘルバウ・・・なっ!?」は、2D格闘ゲームの
KOF(キングオブファイターズ)で有名な台詞のパロディですね。
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1083.html

「~の髪型がサザエさんみてー(ry)は、まんまジョジョ第4部のネタでしょう。超有名です。

>通りすがりの修羅さん

情報ありがとうございます、追記しました

ヘルバウ…にも元ネタがあったのには驚きました…
ここまで来るともう全ての文章に元ネタがあるのでは?と思えてきてしまいます

誰が言ってたか忘れましたけど
「なんだかオラ、ワクワクしてきたぞ~」

ドラゴンボールの孫悟空のセリフではないでしょうか?

スパロボはF及びF完結編の話かな。
1話で2MAPステージでは基本気力100で出撃するところを、前半MAPで増えた分だけ後半MAPで下がって出撃になります。
つまり
前半110まで上げる→後半90で出撃
前半150まで上げる→後半50で出撃

>誰が言ってたか~

情報ありがとうございます、確かにドラゴンボールのネタみたいですね
私がプレイしてその台詞の詳細がわかった時に追加させていただきます
なので追加は少し先になりそうです、すみません…



>さらんさん

情報ありがとうございます
おお!それだとあの台詞の説明にもぴったりですね
追記させていただきました

深読みOKなら
ガクトの「俺様」は、中の人がNG騎士ラムネ&40演じてた時(主役)の敵キャラ
ダ・サイダーの「俺様」から?

「ジャンプ放送局まで届いてる」

これは確か「ろくでなしブルース」の前田太尊
ヤクザとケンカしたときに刺されたけど
ジャンプを腹に入れて大丈夫だったもの。

いろいろまとまっててすごいですね。

ザクロ「お前と2回戦であたる運命になるザクロだ」

以下の流れが、
幽遊白書の魔界統一トーナメントでの柘榴と幽輔のやりとりですね。
ザクロが1回戦負けするとこまできっちりwww

>じゃわ原人さん
情報ありがとうございます
うーん…一人称だけの繋がりだとちょっと弱いですね、申し訳ありません
ですがラムネの声ネタはどこかにあるかもしれませんね、気をつけてみます



>黒祐さん
情報ありがとうございます、追記しました
これも元ネタがあったなんて…


>T2さん
情報ありがとうございます、追記しました
ユウハク読んでいたのに気づきませんでした…うぅ

クリスルート最後
クリス父にかますダブル飛び蹴り

クリス=金髪・ツインテール・ツンデレ・負けず嫌い・短気・*ドイツから来た=エヴァのアスカ(*アスカはアメリカ人なので)と考えればイスラフェル戦のユニゾンキックかと

考えすぎですかね

1個気になったというかがあったので。

■スグル「その通りだ兄弟。どうだ初日にサークル入場して
壁サークルに突撃してみないか!俺が東でお前は西で!制覇するのだ!!」

上記ですが、君が主で執事が俺ではなく、
月は東に日は西に
のパロディじゃないでしょうか。
どっちにしろ微妙なところではあるとおもいますが・・・

>kkkさん

情報提供ありがとうございます
なるほど……確かにその可能性はありますね…
ですが、ちょっと大き目のストーリーネタバレのため一応保留ということで…
申し訳ありません



>T2さん

情報提供ありがとうございます
私も最初に見たとき、きみある&はにはにの混合かと思ったんですが
ちょっと考えすぎかなーと思い、きみあるだけにしました

……ですが、私以外の人も同じ見方をする人がいるとわかり勇気付けられました(キリッ
はにはにを追記します

たしかまゆっちルートの梅先生の発言に「足元がお留守だな」とありますが
これはDBZの天下一武闘会の神のセリフのパロではないでしょうか?

体育祭にて(何編かは忘れました)

葵、敵だと恐ろしいが、味方だと恥ずかしいやつ。

これは「まじかるタルるートくん」の
本丸が原子に対して思ったセリフまんまですね。

>通りすがりさん

情報ありがとうございます
まゆっちルートに到達したら確認してみます
追加まで少々お待ちを




>おにぎりさん
情報ありがとうございます
なるほどタルルートのネタもあるんですね…
体育祭確認したら追記します、まったりお待ちください

ワン子とのファーストキスのくだり
「ワンアゲイン」「ワンスアゲイン・・プリーズもつけておけ」

あずまんが大王でちよちゃんが英語を教えるシーンで
同じセリフがあったと思います

京ルートの
モロのセリフで
「そんなに喧嘩したいのかよ、京達はっ!」
はガンダムSEEDデスティニーのシンのセリフ
「そんなに戦争がしたいのかよ、あんたたちはっ!」
かと思われます

>ワン子とのファーストキスのくだり~
>京ルートのモロの~

情報提供ありがとうございます、追記しました
どのルートでのネタかということも教えていただいたので探すのが楽でした
重ねて感謝です

由紀江ルート?
翔一のセリフで
「お魚くわえたノラ猫を裸足でおいかける愉快な人になれるな!!」
はサザエさんのことかと

ルー先生のストリウム光弾の元ネタはウルトラマンタロウかと(中の人が何度かタロウの声を演じていますので)

>由紀江ルート魚ネタ
情報ありがとうございます、追加しました
ルート情報も感謝です


> ただの特オタさん
情報提供ありがとうございます、ストリウム光弾の文章を変更しました

由紀江ルート6/11
いなりの中身にナスきのこ→奈須きのこ?
それに合わせて色の反転や「ア、痛、い」などの演出は
FATEなどのネタだと思います

↑のお方一部かぶってるものがありますよー
過去ログ見てからの投稿を

>いなりの中身にナスきのこ

情報ありがとうございます
一応リストには載せていましたが、「ア、痛、い」は書いていなかったため追記しました



>↑のお方一部

私のリストはゴチャゴチャしていて見辛いですからね…
今度ネタの内容だけでも整理して並び替えてみます




コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://imouto.blog66.fc2.com/tb.php/806-9f862105

 | HOME | 

過去ログ

○過去ログまとめ○
-おすすめ-
●まじこい元ネタまとめ
●真・妹リスト[2周年記念]
●主人公リスト[10万HIT記念]
●オーガストネタまとめ

WEB拍手

意見・感想・情報、なんでもどうぞ
押すだけでも私の元気がでます

カウンター

月別アーカイブ

諸注意

鳥キャではオーガストCircusアリスソフトねこねこソフトキャラメルBOXTYPE-MOONPULLTOPLeafういんどみるRuskコットンソフトみなとそふとなどの画像素材を加工・引用しています、これらの著作はそれぞれの会社にあり、またそれらの素材を他へ転載することを禁じます

その他